先月から「あみぐるみ教室」を始めました
第1回目は子どもたちも含めて8人参加
「8人一緒でも大丈夫かな?うまく回るかな?
うーん、とりあえずやってみよう!」
大人数でおしゃべりしながら編むのはとっても楽しかったのだけど
1人に対してじっくり教えてあげられなくて
みなさん不完全燃焼だったと思います。
なので、今月からは半分に分かれていただいて4人ずつで開催
皆さんお知り合いなので、より仲良しさん同士の2組に分かれていただきました。
1回4人くらいがちょうどいいですね!(笑)
まずは「小さなウサギ」をつくるところから始めました
「つくり目がんばります!」
「つくり目わからないので先生におまかせ!」
どちらでもOKで進んでいく教室(笑)
決まりごとは少なく自由です
そして前回から2回目で、今日、ウサギが完成しました!
耳はそれぞれが編んだものを交換して色違いにするという仲の良さ
「達成感ある~」とみんな喜んでくれてとってもうれしかったです。
次回は、このウサギの体をつくりたいとのこと。
なので、わたくし、サンプルづくりをがんばります(笑)
あみぐるをお持ち帰りキャンペーン中
今、家の中のいろいろな不用品を断捨離していまして。
服や靴、食器などたくさんのものを処分しました。
もちろん、毛糸や道具なども、使っていないものは処分です。
それはあみぐるみもでして。
今まで作ってきたあみぐるみたち、
サンプルとして作ったものや
売る以外の目的で作ったもの、
たくさん作って余ったものたちも、この機会に手放したい。
ですが、捨てるのはやっぱりちょっと気が引けて…。
なので、教室に来てくださる皆さんに「あみぐるをお持ち帰りキャンペーン」を開催しました(笑)
ただ欲しいものがあったら持って帰ってくださいというだけのことですが。
今日の生徒さんたちは、
懐かしの「タイツのエビぞリング(笑)」や
「大きな全身タイツさま」
「カラフルなおさるさん」などを、たくさんお持ち帰りいただきました
よかった、持って帰ってもらえてうれしい
今日もとっても楽しいあみぐるみ教室となりました✨
コメント